こんにちは、ジムパークの谷口です。
日々の支援の中で、『きっかけ作り』の大切さに改めて気づかされます。

鉄棒が苦手なお子さまの例
例えば、鉄棒に苦手意識を抱えているお子さんは多いものです。
最初は「鉄棒やってみる?」の声掛けにもなかなか自信が持てないお子さんも…
そんなときは、スモールステップが有効です。
①まずは、得意な運動から始めてみる
・かけっこ
・ジャンプ
・とびばこに登ってみる
等

一見鉄棒と関係のないような運動にみえますが、成功体験を積み重ねていくことで、少しずつ自信がついていくことが多いです。
②次は鉄棒にぶらさがってみよう
鉄棒のぶら下がりやナマケモノ等、得意な分野から始めます。
少しずつ慣れてくると、「逆上がりに挑戦してみる?」の質問に応じてくれることも!
③1回の挑戦で成功体験を作る
最初は補助ありから始めます。
お腹が痛くないようにクッション等の工夫をしながら、成功体験へと繋げていきます。
怖くてやりたくなかった運動も、やってみたら自信に繋がり、『もう一回やってみたい!』と何度も挑戦するこころが育ちます。

おわりに
ジムパークでは、お子さま一人ひとりに合わせた『きっかけ作り』を大切にしています。
ご参考になれば幸いです。
児童発達支援(公費療育のご案内)

広島市佐伯区で理学療法士が運営しております。
専門的なサービスを提供いたいします。
すべてのお子さまに発達検査を実施し、根拠のある療育を実施いたします。
運動療育により、発達の土台を育てます。思いっきり体を動かせる環境です。
集団・個別療育をご選択いただけます。
駐車場完備で安心して通えます。
コメント